家庭倫理の会練馬区では、政府発令の緊急事態宣言を受け 以下の通り、活動を変更させていただきます。
1.学習会・文化活動・清掃活動や打ち合わせのための会合は、中止。
(おはよう倫理塾、短歌月例会、書道月例会、純粋倫理基礎講座、昼の集い、懇談会など)
2.実施期間 令和3年1月8日~同年2月7日。(状況によって変更する場合もあります)
家庭倫理の会練馬区では、政府発令の緊急事態宣言を受け 以下の通り、活動を変更させていただきます。
1.学習会・文化活動・清掃活動や打ち合わせのための会合は、中止。
(おはよう倫理塾、短歌月例会、書道月例会、純粋倫理基礎講座、昼の集い、懇談会など)
2.実施期間 令和3年1月8日~同年2月7日。(状況によって変更する場合もあります)
令和2年度シニア委員会の活動としてシニアセミナーを開催することになりました。
講師に練馬区内でマメールヨーガ道場をされている茂呂京子氏をお招きし、健康で長生きする生き方を目指したセミナーとなります。
年齢は問わずどなたでも無料で参加することができますが、各回ごとに定員がありますので事前に以下の連絡先に申し込みをお願いいたします。
申込み 植田まで TEL.03-3925-9365
主 催 家庭倫理の会練馬区 シニア委員会
テーマ | 日時 | 場所 |
お話と呼吸法 パートⅠ | 2019年12月23日(月) 10時30分~11時45分 |
ココネリ研修室 |
お話と呼吸法 パートⅡ | 2020年1月29日(水) 10時30分~11時45分 |
ココネリ研修室 |
お話と呼吸法 パートⅢ | 2020年2月22日(土) 10時30分~11時45分 |
江古田栄町会館 |
まごころバザー (セミナーはお休み) |
2020年3月22日(日) 午前7時30分~10時 |
大泉学園ゆうわ会館 (妙延寺境内) |
お話と呼吸法 パートⅣ | 4月で調整中 | |
おはよう倫理塾・文化活動(秋津書道・しきなみ短歌)
家庭倫理の会練馬区では、新型コロナウィルス感染対策のための
政府発令 緊急事態宣言を受け、以下の通り活動を変更させていただきます。
11月29日(日)は区内一斉清掃事業日(ごみゼロデー)です。
家庭倫理の会では次の時間と場所で清掃活動をします。
時間:早朝 5時50分~6時20分
場所:大泉学園駅前、中村橋駅前、江古田駅前
2015年秋 「全国一斉清掃デー」
練馬駅周辺清掃のご案内
みんなで練馬をきれいにしましょう!
日時 10月24日(土)午前6時15分(集合)
場所 練馬駅周辺
集合場所は練馬文化センター前の公園
※ 駐車場は有料なのでなるべく電車・バスをご利用ください。
※ 清掃用具・ビニール袋はある程度用意しますが、持参できる方は各自ご用意願います。
主催 一般社団法人倫理研究所 家庭倫理の会練馬区
明後日は講演会。
前日17日の朝6時15分より練馬文化センター周辺を清掃します。
清掃用具は各自ご持参ください。
集合場所は練馬文化センター前の公園です。
皆さんのご協力、宜しくお願いいたします。
本日倫理研究所主催による「全国一斉清掃」が各地で行われました。
練馬区では午前9時より練馬文化センター前のツツジ公園に集合して練馬駅周辺を約1時間、子供たちからお年寄りまで51名の参加でした。参加されました皆様に感謝申し上げます。